門真市・守口市の歯医者
大和田駅前のまるやま歯科医院

大和田駅前のまるやま歯科医院ロゴ

DECAYED
虫歯治療

当院の痛みに配慮した
虫歯治療について

虫歯でストレスを抱えていませんか?

虫歯でストレスを抱えていませんか?

患者さんの中には、虫歯の痛みを我慢して長く放置してしまったり、鎮痛剤で誤魔化してしまう方が時々いらっしゃいます。
しかし、虫歯は放置していても、悪くなることはあっても決して良くなることはありません。

我慢した分だけ痛みによるストレスを抱えることになり、さらに重症化するほど治療費や治療期間など患者さんにかかる負担も大きくなってしまうものです。

虫歯は我慢せずに
早めにご相談ください

虫歯は我慢せずに早めにご相談ください

虫歯はごく初期のうちに適切な予防ケアを行えば、治療をする必要がなくて済む場合もあります。症状が進行していて削って治さなければならない場合でも、治療が早ければ早いほど削る範囲を少なくでき、抜歯のリスクを低減することができます。

当院では一人ひとりの患者さんの不安な気持ちに寄り添い、痛みにも十分に配慮をした虫歯治療を行なっております。どうぞお口のことで気になることがありましたら、遠慮なく当院へご相談ください。

痛みの少ない虫歯治療のために

「治療の痛みが怖い」「麻酔の注射が苦手」など、多くの患者さんが歯科治療に不安を抱えていらっしゃいます。
当院では、そもそもの麻酔自体が痛くないように配慮し、優しい治療を行うために様々な設備を整えていますのでご安心ください。

表面麻酔の使用

麻酔の注射をいきなりするのではなく、事前に塗るタイプの表面麻酔を施します(表面麻酔をする時に痛みはありません)。この表面麻酔を十分に効かせてから本麻酔をすることで、針が入る痛みを軽減することができます。

極細の針を使用

当院では注射針にもこだわり、歯科業界でも非常に細いとされる超極細の針を採用しています。麻酔で用いる針は細ければ細いほど挿入時の痛みを軽減することができます。

電動麻酔器を使用

本麻酔時には電動麻酔器を用いることで、患者さんの状況や注射部位にあわせて最も痛みの少ない一定の速度で注入できます。麻酔注入時の痛みを軽減する効果があります。

無痛治療について

虫歯の進行と治療方法について

C1:エナメル質内の虫歯

C1:エナメル質内の虫歯

歯の表面のエナメル質が溶け始めた段階の虫歯です。痛みなど自覚症状がないため放っておきがちになりますが、早期発見・早期治療が大切です。

治療方法

虫歯の部分だけを取り除き合成樹脂(レジン)を充填していきます。治療を行う際にも痛みや不安に十分に配慮しながら進めていきます。

C2:象牙質に達した虫歯

C2:象牙質に達した虫歯

細菌感染がエナメル質の内側の象牙質にまで達した虫歯です。象牙質はエナメル質より軟らかい組織のため、症状の進行はより速くなります。

治療方法

C1と同様にレジンを充填します。また、範囲が大きい場合は感染源を除去してから歯型を取り、金属やセラミックの詰め物(インレー)を作製し修復します。

C3:歯髄(神経)に達した虫歯

C3:歯髄(神経)に達した虫歯

細菌感染が象牙質の内側の歯髄にまで達した虫歯です。歯髄(歯の内部の神経)に細菌が進入し、ズキズキと激痛を伴う場合があります。

治療方法

歯髄の炎症が重度にまで達している場合、根管治療(歯の根の治療)が必要となります。歯髄組織を除去し、根管内を消毒後にシーリング材を充填します。歯の神経が死んでしまった歯は脆くなるため、クラウンなど被せ物をします。

C4:歯質が失われた虫歯

C4:歯質が失われた虫歯

歯冠が溶けて根の部分のみが残っている段階となります。

治療方法

C3と同様に根管治療をして被せ物をするか、やむを得ない場合は歯根部を抜歯してブリッジ・入れ歯・インプラントなどの方法で歯の機能を補う治療を施します。

虫歯の原因と
虫歯リスクについて

身近にひそむ虫歯の原因とは

身近にひそむ虫歯の原因とは

虫歯の原因はプラーク(歯垢)という細菌の塊から引き起こされます。細菌の塊が口の中にある食べカスなどの糖を利用して酸を生み出し、その酸によって歯が溶かされる病気のことを虫歯(う蝕)と呼びます。

現代社会の食生活では、ご飯やパン、ジュースやお菓子など身近な多くの食品に糖が含まれており、日本人の90%以上が虫歯にかかったことがあるとも言われています。私たちは常に虫歯リスクと隣り合わせの生活をしていると言えるのです。

虫歯リスクと唾液の関係性

虫歯リスクと唾液の関係性

お口の中で分泌される唾液には、実は様々な機能があることをご存知でしょうか。唾液は細菌に抵抗するだけでなく、口の中を中和する働きや、歯の溶け出したミネラル成分を修復する(再石灰化)など、歯の健康を維持するために非常に重要な機能もあります。

しかし、口呼吸やドライマウスなど、何らかの原因で唾液の分泌が不足してしまうと、そうした機能がうまく働かず、虫歯リスクを高めてしまうことが分かっています。口の中が乾燥しがちな方は、虫歯リスクを抑えるためにも、日頃から唾液の分泌を促すように注意した方が良いでしょう。

診療時間

 
09:00〜13:00 ×
15:00〜19:00 - ×
14:00〜18:00 - - - - - ×

[休診日] 日曜・祝日

アクセス

提携パーキング有り

提携パーキング有り
(関西スーパー駐車場)

自転車置き有り

自転車置き場有り
(まるやま歯科医院前)

〒571-0079 大阪府門真市野里町8-1 東ビル1階
京阪本線・大和田駅から徒歩2分

Google Mapを開く
イラストマップ