深い虫歯や歯の亀裂、外傷などを放置してしまうと、次第に歯が痛んだり歯肉が腫れたり、根の周囲組織に炎症が広がるといった症状が現れる場合があります。
根管治療は、そうした歯の内部の神経や血管など(歯髄)が炎症や感染を起こした際に行う治療法です。また、過去に根管治療を終えた箇所が再び感染してしまった場合にも再治療が必要となるケースがあります(感染根管治療)。
深い虫歯や歯の亀裂、外傷などを放置してしまうと、次第に歯が痛んだり歯肉が腫れたり、根の周囲組織に炎症が広がるといった症状が現れる場合があります。
根管治療は、そうした歯の内部の神経や血管など(歯髄)が炎症や感染を起こした際に行う治療法です。また、過去に根管治療を終えた箇所が再び感染してしまった場合にも再治療が必要となるケースがあります(感染根管治療)。
歯の根っこ(神経)は非常に複雑な形をしています。個人によって根の本数や形も異なるため、歯科治療の中でも根管治療は特に高い精度が求められる治療と言えます。
当院では、根管治療においても実績を重ねたドクターによる最適な治療をご提案し、可能なかぎり患者さんの「大切な歯を残す」ために、高度な根管治療をご提供しています。
根管治療は非常に精密さが求められる治療が必要となるため、事前の検査が非常に重要となります。そこで当院では、歯根や歯槽骨の状態を正確に把握するために、症状に応じて先進の歯科用CTを用いて、的確な診査と診断を行なっています。
従来のレントゲン写真では平面的な情報しか得ることができませんでしたが、CTを用いることで立体的な情報を得ることが可能となり、多面的にお口の状況を把握することが可能です。特に難症例においては、治療成績の向上に大きく貢献します。
根管治療で感染部位を除去する際には、「ファイル」という専門の医療器具を用いて行います。従来の歯科医療ではステンレス製のファイルのみを使用していましたが、根管内は複雑に入り組んでいるため、柔軟性がないステンレススチールファイルでは感染源を適切に除去しきれないばかりか、根管内の組織を傷めてしまうリスクもありました。
当院では、近年世界的にもスタンダードになりつつある「ニッケルチタンファイル」を導入しています。しなやかで柔軟な性質を持つ器具を用いることで、より緻密で組織の負担を最小限にする根管治療が可能となります。
患者さんの大切な歯を残すために、常に先進の治療技術の研鑽にも励み、より安全性と精度の高い根管治療をご提供しております。
根管治療は、症状によっては長期にわたるケースがあります。治療の途中で「痛みがおさまったから」と放置してしまうと、内部の感染はさらに進行してしまい、抜歯となってしまうケースも少なくありません。そのため、根管治療はしっかりと最後まで治療を受けきること、そして、治療後は定期的なメンテナンスを受けることが大切です。
また、治療してしばらくは、歯に物が当たったり噛んだ際に痛みが生じる場合があります。治療した歯は安静にしておく必要があるので、刺激を加えないように注意をしましょう。
当院では治療後もしっかりとサポートをしております。あなたの大切な歯を可能なかぎり長く保てるよう一緒に守っていきましょう。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
15:00〜19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | × |
14:00〜18:00 | - | - | - | - | - | ◯ | × |
[休診日] 日曜・祝日
アクセス
提携パーキング有り
(関西スーパー駐車場)
自転車置き場有り
(まるやま歯科医院前)
〒571-0079 大阪府門真市野里町8-1 東ビル1階
京阪本線・大和田駅から徒歩2分